妊婦は1週間以上も便秘したら病院に行ったほうが良い?

1週間も便秘したら赤ちゃんは苦しくないの?

便秘が1週間も続くと身体には様々な影響が起こってきます。ママの身体に起こってくる症状もたくさんありますが、妊娠中に心配なのは赤ちゃんへの影響ですよね。

 

赤ちゃんに悪い影響はないの?苦しくないの?不安はつきませんよね。

 

そこで今回は1週間も便秘しているとどんなことが心配されるのか。どうしたらいいのかをまとめていきます。


妊婦さんが1週間以上便秘して大丈夫?

妊娠中のひどい便秘はよく聞く話ですが、実際に出なくて1週間以上になってくるとさすがにやばいんじゃないかと不安になりませんか?(>_<)

 

 

つわりのある方は特に1週間以上平気で便秘してまうことがあります。食事が思うように摂れないことや嘔吐してしまうことによって便のカサが足りずに押し出すことができないからです。

 

 

私も妊娠するまでは便秘をしたことがなかったのですが、妊娠をきっかけに1週間以上も便秘をしてしまい、とても不安になりました。

 

 

便秘の機関が長期にわたると

  • 腹痛
  • 吐き気
  • 頭痛
  • お腹の張り、苦しさ
  • 食欲不振
  • 腰痛
  • 肌荒れ

などの不快症状が表れてきます。これらは妊娠やつわりによって引き起こされる症状でもあるため、便秘からきているのかどうなのかわかりづらい部分もありますよね。

 

 

このような症状で苦しんでいる妊婦さんは残念ながら多く、私の通っていた産院の助産師さんも妊娠に便秘はつきものだからね~と言っていました(:_;)

 

妊娠中の便秘が赤ちゃんに与える影響とは


何よりも心配なのは胎児への影響ですよね。

 

 

便が溜まってくると赤ちゃんは苦しくないの?

腸の中に便が溜まっていっても、子宮の赤ちゃんは前に出てくるので大丈夫だそう。子宮が狭くなってしまわないかという心配はしなくても大丈夫ですね。

 

 

便から出る有害なガスは影響する?
赤ちゃんはへその緒から栄養をもらっています。便秘のせいで発生したガスが赤ちゃんにまわることはないそうです。

 

 

いきんで流産になったりしない!?
これが一番不安ですよね。いきむことで流産になってしまうということはないそうですが、トイレで長時間座っていると冷えてお腹が張ってしまったりということがあるので注意したいですね。

 

 

直接胎児に影響することはないようです。しかし、出産まで便秘をしていると大変なことが・・(>_<)

 

 

お腹にいるときに無菌状態の赤ちゃんも、いざ自然分娩で出てくるという時にはママの産道を通りますよね。その時に産道にいる菌を取り込みます。

 

 

産道に存在する菌は腸内にいる菌と似ています。ママの腸内環境が悪く、悪玉菌ばかりの状態だと赤ちゃんもその状態の菌を取り込んで産まれてくるんです。

 

 

産まれた赤ちゃんはママの腸内環境を引き継ぎ便秘や下痢を起こしやすくなってしまうのです。

 

 

ですから出産までに、できるだけ早く便秘体質から抜け出したいというのが本音ですよね。

妊娠中の便秘が1週間以上たっていたら?

1週間以上も便秘が続いている人は、たとえ便が出てもまた便秘を繰り返してしまう可能性大です。

 

病院で薬をもらったとしても同じ生活をしていたらまた便秘でつらい思いをしてしまうかもしれません。今溜まっている便を出すために受診して薬をもらうのはありだと思いますが、便秘の対策をもう一度しっかりと見直し、しているつもりになっていたことはないか、まだ試していないことがないか見てみるといいですよね。

 

 

参考記事 妊娠初期のひどい便秘で試してみたい6つのこと

 

 

便秘との戦いはまだまだ続きます。妊娠中はつねに便秘と隣り合わせなので基本的な生活から見直すことも大事ですね。

-スポンサードリンク-

関連ページ

妊娠初期の便秘による腹痛は流産の可能性があるの!?
妊娠初期の便秘では腹痛を感じる人が多いんです。腹痛は便秘に対して身体がSOSを出しているということ。腹痛は流産の兆候と言われていますが実際に便秘による腹痛は流産の原因になるのでしょうか。
妊娠中の便秘の原因と症状。すぐに対策しよう!
妊娠すると便秘になりやすいもの。妊娠初期から便秘に苦しむ妊婦さんも多いですよね。妊娠初期の便秘の原因、症状から対策までを紹介します。妊娠初期から便秘を予防しましょう!
今すぐ始める!妊娠初期に便秘になったときの改善法
妊娠すると便秘になりやすいもの。妊娠初期から便秘に苦しむ妊婦さんも多いですよね。今すぐ出来る妊娠初期の便秘対策を紹介します。妊娠初期から便秘を予防しましょう!
妊娠中の便秘は冬に悪化しやすいって本当!?原因は
冬になると便秘になったり悪化ししまう人が出てきます。妊娠中も例外ではなく冬に頑固な便秘tとなってしまうケースがあるのです。寒さが厳しいので冷えには要注意!冬の便秘の原因と対策を紹介します。
妊娠初期の腹痛の原因は?流産の兆候?それとも便秘?
妊娠初期の腹痛はとても不安なもの。腹痛があると真っ先に心配なのが流産ですよね。しかし腹痛の原因は便秘も考えられるのです。実際に危険な腹痛と便秘の腹痛はどのように違いがあるのかを紹介します。
妊婦の便秘の原因。季節の変わり目には気を付けて!
過ごしやすい気温でも季節の変わり目には便秘を起こしやすい原因があります。妊娠中は特に身体が疲れやすいので注意が必要。夏の終わりや春に変わるときの体調管理、便秘対策も怠らないようにしましょう。
妊娠初期のニキビや肌荒れがひどい!もしかして便秘のせい?
妊娠したとたんに突然ニキビや肌荒れが酷くなることがあります。これは妊娠のせいで体質が変わったのかもと思っていたら実は便秘のせいだという可能性もあるんです。妊娠初期の肌荒れの原因と対策を紹介します。
妊娠初期のひどい便秘で試してみたい6つののこと
妊娠するとひどい便秘になりやすいもの。妊娠初期からひどい便秘に苦しむ妊婦さんも多いですよね。色々試したけどまだほかに方法ある?何から始めたらいい?そんな方のためにひどい便秘の対策方法をまとめました。
妊娠初期におならが増えた!臭い!どうにかならないの?
妊娠したら急におならが増えたり、臭くなったりすることがあります。これは原因の大半が便秘によるもの。妊娠初期から便秘になりやすく臭いおならが増えるのを防ぐ対策を紹介していきます。
ウォシュレットで便秘解消は危険!?妊娠中の便秘
妊娠中の便秘をウォシュレットで解消するというのは実はデメリットのほうが多いんです。ウォシュレットで一度解消できたとしても繰り返すと悪化する可能性が。なぜ悪化するのか?その理由をまとめました。
1週間以上も便秘している妊婦の間違った便秘解消法
便秘も気づくと1週間。妊娠中の便秘は本当に頑固でなかなか食べても出なく、お腹も張ってパンパン。食物繊維をとったり食事も栄養バランス良く摂ってもだめ。そんな当時の私の間違った便秘解消法を書いていきます。
春にも便秘の原因が!妊娠中は特に気を付けよう
春は新生活の季節。今までと環境が変わったり生活が新しくなってストレスも溜まりやすい時期。油断していると便秘が悪化してしまうこともあるのです。春の便秘の原因と対策について紹介します。
便秘解消即効!妊娠中に早くすっきりしたいならコレ!
妊娠中の便秘は頑固だし、お腹も苦しいですよね。即効で便秘が解消できるのはどんな方法なのか。とにかくすぐに便秘をどうにかしたいという妊婦さんに、即効性のあるつま先立ちでの便秘改善法を紹介します。1週間以上の便秘さん必見!